图片

【重要】新型インフルエンザについて(【Important Notice】The new type influenza)(9月8日)

2009年9月8日

【重要】新型インフルエンザについて
【Important Notice】The new type
influenza

本学学生及び教職員の皆様へ



新型インフルエンザ対策本部



ご家族等が新型インフルエンザ等に感染した場合の
本人(本学学生?教職員)の対応等について



このことについて、本学学生及び教職員と同居されているご家族等に新型インフルエンザ(A型を含む)の感染が確認された場合は、下記のとおり対応いただきますようお願いします。
また、8月24日付けで新型インフルエンザ対策本部から周知しました、予防に関すること、本人が感染した場合の相談?連絡先及びサークル活動に関する対応等についても、改めて下記のとおり周知しますので、対応をお願いします。



1.ご家族など同居されている方が感染した場合は、当該感染された方の診断後 7日間は、自身(学生?教職員)に次の症状がないかを必ず確認のうえ、症状 がある場合は(3)、(4)のとおり対応ください。
(1)38℃以上の発熱(毎日検温)
(2)鼻汁もしくは鼻閉、喉の痛み、咳
(3)上記(1)及び(2)の症状がある場合は大学への登校は自粛し、居住地の保健所?新型インフルエンザ相談センターへ電話で相談 してください。なお、大学にいる際に症状を感じた場合は、本学保健管理センター(府中地区又は小金井地区)に電話で相談 をしてください。
(4)特に基礎疾患を有する方、妊娠中の方は重症化のリスクが高いとされておりますので、早期診断?早期治療を心がけてください。

2.新型インフルエンザ(A型を含む)と診断された場合は、次のとおり対応してください。
(1)外出はせず自宅待機し、回復するまで大学へ登校はしないでください。
(2)必ず電話で大学へ連絡してください。
?発症日、感染場所、受診日、最終登校日、感染後の行動、病状等について、学生の方は所属学部?学府の学生サポートセンターへ、教職員の方は所属部局の総務チーム(本部地区は人事チーム)へ電話連絡。

3.サークル活動を行う際は、日常的に手洗いや消毒、うがい等を励行することに加え、特に大会や集会などに参加する場合は、感染予防策を十分に徹底してください。
また、各サークルの所属メンバーで、38℃以上の発熱、鼻汁もしくは鼻閉、喉の痛み及び咳といったインフルエンザの症状を訴える者が発生した場合は、直ちに活動を自粛 して必ず保健所に相談してください。(大学で活動中に症状が発症したときは、本学保健管理センターに電話で相談すること。)
なお、各サークルで感染者が発生した場合は、 対策本部から活動停止 を要請することがありますのでご承知おき願います。

4.今後(特に後期授業開始の10月以降)、感染が拡大した場合は、臨時休講、臨時休業等を行う場合もありますので、本学HPを注視願います。

?新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】ホームページ http://www.wxanhx.com

5.連絡先
(1)インフルエンザと診断された場合の連絡先
○農学府?農学部の学生 042-367-5579<学生?????????学生係>
○工学府?工学部、技術経営研究科の学生
042-388-7011<学生?????????学生係>
○BASEの学生 042-388-7217<BASE学務係>
○連合農学研究科の学生 042-367-5670<学生係>
※教職員の方は所属部局総務チームに連絡をお願いします

(2)大学に登校している際に体調不良を感じた場合の連絡先
○新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】府中地区保健管理センター 042-367-5548
○新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】小金井地区保健管理センター分室 042-388-7171

-------------------------------------------------------------------------------

August 24, 2009 H1N1 Influenza Countermeasures Headquar